発言者から選ぶ(録画映像)
※検索結果一覧
先城 憲尚
令和4年9月定例会 9月30日 一般質問 |
1 山口県のカーボンニュートラル実現について 2 障害のある人もない人も共に暮らしやすい山口県づくり条例について 3 中小企業支援の継続について 4 日本酒の輸出促進について 5 公立学校の老朽化対策について 6 その他 |
|
令和4年2月定例会 3月8日 一般質問 |
1 山口県の人口減少対策について 2 コロナ禍でのがん検診について 3 長期化するコロナ禍での中小企業金融支援について 4 県産品の需要喚起について 5 大規模災害時における住宅復旧の広域応援体制の構築について 6 DV被害者の居住支援について 7 その他 |
|
令和3年9月定例会 9月14日 一般質問 |
1 新型コロナ感染症への更なる療養体制の整備について 2 最低賃金引上げに伴う中小企業の負担軽減について 3 新型コロナウイルス感染症対応資金の据置期間延長に伴う信用保証料補助について 4 ウッドショックへの対応について 5 農林水産物の輸出促進について 6 18歳成人への消費者教育について 7 その他 |
|
令和3年 2月定例会 3月2日 代表質問 |
1 デジタル改革基本方針について 2 脱炭素化と地域経済について 3 子育て支援の充実について 4 新型コロナ長期化に対応した中小企業支援について 5 総合的な治水対策について 6 教員の確保について |
|
令和2年 2月定例会 3月12日 委員長報告、採決 |
討論 |
|
令和元年11月定例会 12月2日 代表質問 |
1 行財政構造改革の取組について 2 中小企業事業承継の促進について 3 外国人材の受入れ・共生について 4 インバウンドの推進について 5 治水対策について 6 交通安全対策について |
|
令和元年 9月定例会 9月27日 一般質問 |
1 公の施設の見直しについて 2 アセアン諸国との関係強化について 3 食品ロスと未利用食品の活用について 4 中小企業支援について 5 無電柱化について 6 その他 |
|
平成31年2月定例会 2月26日 一般質問 |
1 テレワークの普及について 2 瀬戸内広域観光の推進について 3 がん対策の充実について 4 介護ロボットの導入支援について 5 介護支援専門員の資質向上について 6 その他 |
|
平成31年2月定例会 3月8日 委員長報告、採決 |
討論 |
|
平成30年11月定例会 12月3日 代表質問 |
1 来年度予算編成における行財政構造改革の取組について 2 #7119大人の救急医療電話相談について 3 スマート農業の活用と農業大学校における教育の充実について 4 SNS等を活用したいじめ相談事業について 5 学校施設の安心・安全対策について 6 信号機のない横断歩道における歩行者の安全対策について |
|
平成30年6月定例会 6月26日 一般質問 |
1 中小企業対策について |
|
平成30年2月定例会 3月16日 委員長報告、採決 |
討論 |
|
平成29年11月定例会 12月5日 一般質問 |
1 中小企業対策について 2 地域商社による売り込みの強化に向けた支援について 3 中小企業の「働き方改革」について 4 地域未来投資促進法の推進について 5 救急医療電話相談#7119について 6 公会計改革について |
|
平成29年9月定例会 10月6日 委員長報告、採決 |
討論 |
|
平成29年6月定例会 6月27日 一般質問 |
1 大人の救急電話相談について 2 地方大学の振興について 3 中小企業への金融支援について 4 県内中堅企業への支援について 5 下関北九州道路について 6 教員の働き方改革について |
|
平成29年6月定例会 7月7日 委員長報告、採決 |
討論 |
|
平成29年2月定例会 2月28日 議長の選挙、議案の上程、説明 |
追悼の言葉 |
|
平成28年11月定例会 12月5日 代表質問 |
1 国の経済対策に対応した取組の推進について 2 働き方改革について 3 産業振興について 4 下関北九州道路の整備促進について 5 教育行政について |
|
平成28年9月定例会 9月29日 一般質問 |
1 大人の救急電話相談について 2 強度行動障害に対する支援について 3 高齢者施設における防災対策について 4 地域若者サポートステーションの利用促進について 5 サイクル県やまぐちの推進について 6 理工系人材の育成について 7 高齢者の運転事故減少対策について |
|
平成28年9月定例会 10月7日 委員長報告、採決 |
討論 |